【膵炎ブログ】重症急性膵炎から2年、現在の食事内容や予後、経過【プロテインは?ラーメンは?コーヒーは?】

こんにちは。

今回の記事は、以前僕自身が「重症急性膵炎」になって以降、今現在約2年以上経ったので、

今現在の体調や、普段食べてるものなんかについて書いてみました。

食べていいものや食べてはいけないものなど、あとは便秘対策だったり、プロテインやコーヒーについてなども書いてみました。

重症急性膵炎から2年後の体調や経過

という事で、今現在の僕の体調についてで、以前と比べて変わった事などを書いておくと、

膵炎発症から退院後の今の体調

ここ最近の体調に関しては、退院時と比べると圧倒的にいい。

退院して最初の6ヶ月位は、本当にまともな物が食べれなかったし、

夜中に何回も病院に行った事もあったなーと。

ただ、今現在は食べるものに関しては、もうほとんど制限がない位に回復してるのと、

でもそんな中でも今もまだ一応気にしてるのは、脂質と辛い物を必要以上に摂らないという事くらい。

でもそれ以外は普通に食べたり飲んだり出来てます。

あとは必要以上に食事を摂るのも体にとってはあまりよくないなと感じていて、

僕は健康維持目的として、今は「リーンゲインズ(プチ断食)」といって、1日8時間の間だけご飯を食べるようにしてます。

肌荒れ、便秘

退院して1年以上はずっと、謎の肌荒れと便秘に悩まされていたけれど、

今はかなりよくなっていて、ここ最近は便秘に関してはほとんど気にならなくなってきたくらい。

とはいえ、以前は毎日1本バナナが出ていたものが、今は3~4日に1回のペースになったという位。

でも便が以前のように固過ぎるという事もなく、痔に悩まされる事はなくなりました。

便秘の解消として気をつけてた事は「イヌリン」を摂る事。

イヌリンに関する記事:便秘と切れ痔(ぢ)の治し方!対処方法や原因について

あとは「LG21」っていうヨーグルトがかなり効果的だったようにも思うけど、

僕は今現在は海外に住んでいるので「LG21」は食べれないのが問題。

こっちでもいろんなヨーグルトを試してはみたけれど、便秘対策には全く効果なし。

「LG21」を食べてた時は、毎日バナナのが1本出てきてたけど、食べるのをやめて以降、便の調子があまり良くない。

体重が増えない

以前は筋トレをした後に、体重と筋肉を増やすために必要以上に食事を摂っていたのですが、

今現在は以前と比べても必要以上に食事を摂らなくなったので、体重はもう一定で、毎日平均体重位。

これからまた筋トレ後にたくさん食べるようにすればまた体重を増やす事は出来るかもだけど、もう必要以上に食べる事はやめました。

たまに胆嚢付近と盲腸付近が痛む、つっぱる

これは膵炎とは関係なく、自分が以前、膵炎を発症した時に、胆石と胆嚢炎も同時に発症していたみたいで、

その後「腹腔鏡下胆嚢摘出術」を受けた事からくるものだとは思うけど、たまに右腹がつっぱる感じがする。

あとはこれは膵炎の影響かは分からないけど、盲腸付近がたまに痛むというかつっぱるというか。

なのでそれに関しては、近々日本で詳しい検査を受けてみるつもりです。

盲腸がんとかじゃないといいなぁと。

膵炎発症から2年:現在の食事内容、食べていいもの。プロテインやコーヒーは?

以前膵炎になって以降、今現在の普段の食事内容に関しては、基本的には何でも食べます。

ただこれだけは未だに食べてないというものが、

・辛い物
・油がギトギトのもの
・お酒

と、これくらいで、それ以外のものは基本的には何でも食べれるようになってます。

たまに食事によってはみぞおち付近がチクチクするような事もあるけれど、あまり気にならないレベル。

膵炎に関しては、基本的には自炊をすれば毎日安心ですが、

普段から忙しく外で仕事をしてる人にとっては、なかなか難しい部分もあるかもしれませんね。

僕は普段から好んで、鶏むね肉とゴーヤばっかり食べてます。

それ以外はさつまいもで、基本的には毎日こればっかり食べてる。

しかも調理をする際には油は全く使わないので、結果的に脂質を抑える事が出来てます。

あとは、

  • ホエイプロテインは飲んでもOK
  • コーヒーも飲んでOK
  • ただし、膵炎治療中の時期や慢性膵炎の方にとっては、カフェインはちょっと刺激が強過ぎると思うので、

    そういった場合は「ノンカフェインのオーガニックコーヒー」なんかだと安心。

    膵炎の時ってコーヒーって飲んでいいの?悪いの?おすすめはオーガニックとその理由。

    ラーメンは食べてもいいの?

    僕は膵炎になって以降、背脂がギトギトの豚骨ラーメンなどは未だに食べてはいないですが、

    日本のラーメン屋や、家系ラーメンのような脂がギトギトに乗ったようなラーメンじゃなければ、

    多少は食べていいとは考えてます(スープは残した方がいいかも)

    僕が膵炎の治療中にたまに食べていたものが、低脂質の「棒ラーメン」シリーズ。

    退院後に久しぶりにこのラーメンを食べた時は、本当に感動しましたね。

    ただネット上を見てると、たまに豚骨ラーメンなんかをガンガンに食べてる人もいるみたい(ただ中にはそれで膵炎が再発している人もいるみたい)

    個人的には、牛肉や豚肉自体の脂があまりよくないと考えていて、ネット上でもたまにそういった記事を見かけます。

    あとは僕自身も以前、豚肉を食べに行った次の日以降、何日間かちょっと体調が悪くなった事がありました(単に食べ過ぎただけかも)

    膵炎治療中、慢性膵炎時の食事内容や食べてはいけないもの

    ここに関しては僕は医者ではないので、自分の経験からくるものや、お医者さんから聞いた話、

    あとは、まぁ感覚的な話しか出来ないのが申し訳ないのですが、

    膵炎になって以降の食事に関しては、油ものと辛い物は、今後も出来るだけ控えた方がいいような気もしています。

    あとは、膵炎治療中や慢性膵炎でなければ、コーヒーもOKだと思います。

    あとは和菓子もOK。

    ただし、僕個人的な話をすると、ただでさえ膵臓をやられてて多分普通の人よりもインスリンの分泌力なんかが弱まってそうなものなのに、

    そんな時に、和菓子やアイスばっかり食べるのもどうなの?って思う事はありますね。

    あと、僕も実際に膵炎から退院後に和菓子を結構多めに食べてたら、体調が悪くなった経験もあります。

    膵炎の人って運動や筋トレってしてもいいの?

  • 筋トレはOK
  • 振動系の運動はダメかも
  • 運動をする際には、筋トレは全く問題はなく、むしろ体力回復のために筋トレはするべき。

    あと、振動系の運動というのが何かというと、例えばジョギングだったりそういうのが膵臓に悪いと言われていて、

    これはあるお医者さんから聞いた話だったり、あとは僕自身も一度これで体調がおかしくなった事もあるので、

    僕自身、普段運動をする時は筋トレのみを行っています。

    膵炎の再発予防、防止に何をやってる?

    僕が今後の膵炎予防としてやっている事としては、

  • イヌリン
  • 甘い物を食べない
  • 辛い物を食べない
  • 脂っこいものを食べ過ぎない
  • お酒を飲まない
  • 姿勢をよくする(お腹を曲げない)
  • と、こんな感じで、たまに姿勢が悪く、お腹が潰れた状態で長時間座っているとみぞおち付近に違和感をおぼえる事がある。

    油ものを食べ過ぎない事や、辛い物を食べ過ぎないといった事は、基本的にな事だとは思うけど、

    それ以外はあまり特別に制限をしているような事はないです。

    退院直後から1年以上経つ位まで、まさか自分がここまで回復出来るとは想像も出来ませんでした。

    まぁ今後個人的に気になる点としては、

  • 糖尿病
  • 慢性膵炎への移行
  • とかそれ位。

    【膵炎ブログ】重症急性膵炎から2年。食事、体調、経過:まとめ

    という事で今回は、膵炎発症から2年以上経って、今までの食生活がどのようになってきたかをいうのを書いてきましたが、

    やっぱり未だにネット上には、すい臓だったり、膵炎後の予後や食事に関する情報が少ないですね。

    今現在膵炎で入院中の方や、退院後に治療中いろいろと困っている方もいるかとは思いますが、

    僕が膵炎中や、退院後の膵炎治療中に他の膵炎患者さんや経験者に言ってもらえた事というのが、

    「膵炎は時間はかかるけど必ずよくなる」と言ってもらえた事なんですね。

    「ラーメン」もしっかり食べれるようになるとか。

    それがもし気休めだったとしても、完全には治らなくても、

    そういう言葉って、その時のかなり弱ってた僕にとってはとてもありがたい言葉だったんですね。

    今後、ちゃんとしたご飯が食べれるようになる日が本当に来るのかどうかとか。

    そういった感じで、当時はいろいろと不安が多かったんですよね。

    なので、僕がここで言いたいのは、

    膵炎は大変だけど、時間はかかるかもだけど必ず治るから、ゆっくり無理せずにじっくり頑張って治して欲しいという事。

    かならず、少しずつでもいろんな物が食べれるようになるからという事ですね。

    まぁ贅沢をいえば、お酒なんかもたまには飲みたくなったりする事もありますけど、

    そこら辺については、またおいおい調子を見ながら試していこうかなーと。