こんにちは。「ikuxx / いくさんぽ」と申します。
このブログではウェブ制作に関する記事をチョコチョコと書いていたりはするのですが、
実はワタクシ、とうの昔にウェブ制作は辞めています。
世の中お金を稼ぐ方法というのはいくらでもあるので、
何もウェブ制作だけに拘る必要はどこにもないのかなとは思ったりもする訳ですが、
今回はウェブ制作をやめた、やらない理由というのを具体的にまとめてみました。
決して、他の人にウェブ制作をおススメしないといった内容ではありません。
僕がウェブ制作をやめた理由【フリーランス・副業・プログラミング】
結局は労働
フリーランスのいいところとしては、
通勤しなくて良かったり案件によってはめちゃくちゃ楽で、にも関わらずお金も割と貰えるという点。
ただ、やっていく内にフリーランスって聞こえはいいけど、結局は労働なんだなって思った事。
成果報酬型で自分の時間がお金になるという点。
周りのフリーランスの人達を見てても、これって結局は労働だし稼ごうと思えば思う程、
自分の時間がその分削られていっちゃうなーと思ったという事。
それならブログだったりの方が自分のペースで働けるし楽で楽しいなーって思えた事(実際にお金も入ってたし)
例えば自分が受けた仕事を他人に割り振ったりすれば自分自身は働かないで済むから、
ウェブ制作をやりたい人というのは、最終的にはそういった経営者側の動きをするべきなんじゃないかなーとも常々思う。
納期とか責任とかそういうのが面倒くさい
確かに職場にも時間にも縛られなくはなってある程度自由な部分は増えたけど、
その分責任とか納期とかそういうのが面倒で、結局は客商売なんだなって思ったという事。
もちろんこちらからの提案も出来たり、自由にやらせてもらえる案件もあったりはするのだが、
制作会社からお仕事を貰っていたりする場合は、基本的にはクライアントの要求が全て。
フリーランスって響きはいいし自由な感じはするけど、結局は他者に依存してる部分も割とある。
結局はお客さんがいて成り立つ商売で、他人に人生の舵をほんのちょっとでも握られるのは面倒で窮屈だし、
もし自分が動かなかったら金も入ってこないしなーと、そこら辺が僕のような社会不適合者ならではの理由。
トレードの方が稼げるようになったから
今までもブログを書いたり他にもいろいろな仕事をしながら、それに加えてウェブ制作もやってた訳だけどこれが一番デカい。
こんなに楽で稼げる職業ってあるの?という感じ(決して楽ではない)
もちろんリスクはあるのだけれど、やり方によってはそういったリスクというのは減らす事が出来る。
例えば、100万円が1年後には200万円に
200万円が400万円に
400万円が800万円に
800万円が1600万円にっていう風に倍々ゲーム的な、
そんな仕事って他にある?って感じで、
しかもトレードは時間に縛られないし、実際にチャートを見てる時間はそう長くはなく、一度注文を入れたらあとは放置でOK。
しかも僕の場合は、まるで何かしらの交通事故のような大暴落などに急に巻き込まれない限りは基本的には負けない。
(それでも今後何かが起こって一気にお金を無くす可能性というのはやっぱり十分にあるけど)
最初に言ったように、ウェブ制作は結局のところは労働だから自分の体が資本だし、自分が動いた分だけしかお金にならない。
まず僕の場合、人と細かく仕事に関してのやり取りをするというのがまず嫌いで、その時点で自由がないしストレスになっちゃう。
あれをやって欲しい、これをやって欲しいというような要求に答えるのがまずは面倒くさい。
そういった事をやってく内に考えてく内に、これっていつまでやればいいの?っていう風に思うようになったという事。
そもそも金を稼ぐ理由なんてのは自由を手に入れる以外に他ならない。
自分の場合はたまたま今はトレードでガンガンに勝てるようになったというだけでとりあえずは運が良かったというだけ。
トレードってめちゃくちゃいいじゃんって常々思うし、まず時間の切り売りじゃないところがこれまた素敵。
トレードも厳密にいうと労働集約型の一部には入るとは思うのだけど、時間としては微々たるもの。
一度注文さえ入れちゃえばあとは放置でOK。
それはまぁ自分のトレードのスタイルによるものだからそれだけの時間で済んでるだけだけど、
要はたまたま自分に合ったスタイルが見つかったというだけ。
これが超短期売買とかだったら間違いなくストレスでハゲてると思うし、そもそも勝てないでさっさと辞めてると思う。
本当にたまたま運が良かっただけ。
元々コーディング(プログラミング)系のブログを書こうと思ったきっかけ
ウェブ制作も昔だったらもっと単価も良かったのかも。
今さらやらなくてもいいかなと個人的には思ったという話で、他の人がやりたければただやればいいし、
自分には責任がどうとかで合わなかったというだけの話で、
他人に向けてウェブ制作はもう遅いし稼げないよと言うような話ではない。
もっと自分に合う事が他にも沢山あったというだけ。
元々はブログのネタにもなるかなーって思って適当に書いていただけだし、
そもそもネタはアフィリエイトの単価さえよければ何でもよかった。
元々旅行が好きなので、旅行系のブログを書いてもいいかなとは思ったのだけど、
旅行系だと大してお金にならないし、ロクなアフィリエイトの案件がない。
その点プログラミングに関しては単価の高い案件が沢山あるし、じゃあやってみようかなという事で始めてみたというところ。
元々僕は過去に写真とか動画関係の仕事をしていた事もあり、未だに定期的に仕事は貰えるし、
しかも簡単で割も良く、責任なんかはこれっぽっちもないような仕事。
時給でいうと1万円とかもしくはそれ以上。
ただ、収入の柱を何本も持つ事は悪くない事だなと思い、他にも出会い系ブログだったり、いくつかのブログをやっているのだけれど、
何か真面目な内容のブログで(しかも顔出しで)出来る事、そしてアフィリエイトの単価がいい内容って何かなーと思ったところ、
プログラミングが思い浮かんだというだけ。
とはいえ、僕がもし今よりも10年かもしくは20年若かったとしたら、将来のためにも間違いなくプログラミングの勉強をする。
ウェブ制作ではなく、しっかりとプログラミングを学ぶためにお金を沢山払ってでも学校に通うと思う。
なぜならその後のリターンも大きいし、学費なんかはその後、一瞬で回収が可能。
しかも、一度身についたスキルは今後の人生でいくらでも使いよう、応用が効くし、
もし手元に一銭もなくなったとしても、そのスキルさえ手元に残っていればあとはどうとでもなる。
一度身につけたスキルというのは誰からも奪われないし、
これ程までにコスパのいいスキルというのは、他を探しても今のところはなかなかない。
まぁアフィリエイトで言えば、他にもクレカだったり育毛だったり単価のいい案件というのはいくらでもあるのだけど、
クレジットカードとか全然詳しくないしまず興味が沸かない。
出会い系ブログは一応成功だったかなーと。企業もそんなに入ってこれない領域だろうし。
まとめ
別にコーディング自体は嫌いじゃないし、どちらかというと未だに好きだし楽しい。
ただ制作会社とのやり取りが面倒とか責任がどうとかで、基本的に面倒な事はしたくない社会不適合者だから今後はもうやらなくてもいいかなと思ったというだけで、
他にも、自分に合ったやり方というのはいくらでもあるなーと。
例えば、トレードが上手くなれば本当に無敵だし、いつでもどこでも人生のやり直しが効くようになるし、
それはトレードに限らずウェブ制作もそうだと思うし、スキルと呼ばれるものは何でもそうだと思う。
時代によって求められるスキルや廃れるスキルというのはあるとは思うけどウェブ制作はまだまだいけるんじゃないのかな?
なのでもしウェブ制作に興味のある人は、ここのブログのウェブ制作に関する記事を見てもらえれば、
ある程度勉強になる部分もあるんじゃないのかなぁと思ったり思わなかったり。
お金を稼ぐ方法なんていうのは、何でもまずは初めにいろいろと試してみて、そんな中でたまたま自分に合ったものが見つかれば万々歳というだけで、
それはブログだろうがYouTubeだろうが他の副業と呼ばれるものだったら何でもいいと思う。
経営者なんかもすごく素敵だなーとも思う。
まずはいろいろと試してみる事が大事で、そんな中でたまたま自分に合ったものが見つかればそれはそれでラッキー。
僕個人的にはやっぱりブログとかは割といいと思う。
このブログに関しての収益は微々たるものだけど、他の出会い系ブログだったりは今でも定期的にお金を運んでくれてるし。
この記事も今、朝寝起きにベッドに寝転がってスマホで書いてるし。
毎月のブログの運営費用も100円ちょっとだし、年間にすると1500円程度。
僕の場合はただ単に、人に指図されるのが昔から嫌いだというだけ。
人生短いし、面倒な事は今後はもうやらなくてもいいかなーと。
プログラミングが難しい, 挫折した, 勉強法が分からないという人におすすめのプログラミングスクール