こんにちは、韓国ドラマオタクのヨロと申します。
本日は、中国語の勉強におすすめの方法という事で、
韓国のエンタメマニアである僕が、これは面白いと自信を持っておすすめ出来る中国ドラマ、
中国のドラマって、正直面白くないものや、韓国のパクリみたいなものが多いんですよね、
なので、今回は韓国好きなら、比較的楽しく見る事が出来るのでは?というものをご紹介
そして、ドラマで中国語の勉強をするのがとても良い理由も、ついでにお伝え。
韓国エンタメオタクの僕がおすすめする、中国語の勉強に使える中国ドラマ
今回は、中国語の勉強をする際には、ドラマを見るのがとても効果的という事で、
そんな中でも、注意点としては、
ドラマで勉強を始める際には、あらかじめ、
ある程度の単語量が頭の中にあった方が効率がいいかも、
そして、見るべきドラマというのは、日常生活ものや、恋愛もの、
まぁ、ドラマなんかは完全に人の好みなんでしょうけど、
始めの内から推理ものだったりを見ても、難しい単語ばかり出てきて理解するのに苦労するので、
最近の中国ドラマは面白いものが増えてきている
ここ最近気づいた事は、最近の中国ドラマの勢いが素晴らしく、面白い作品が増えてきているという事、
そして、ドラマ内で出てくる男性も女性もとにかくイケメン、美女が多い、
男子は塩顔多めで、女子は脚も長くてスタイルもよく、きれい系から可愛い系まで、とにかくわんさかわんさかと用意してくれています、
最近の東アジアでのトレンド顔が塩顔という事で、中国は国も大きく人も多いので、
いくらでも需要に合わせたお顔を持ってくる事が可能なんですよね、
友達の韓国人女子も、最近中国ドラマにハマっているという事で、理由としてはイケメンが多いから見てて楽しいとの事、
ずっと机に座って悶々と勉強ばかりしてると、ストレスでどうにかなってしまいますし、
最悪、勉強が嫌いになったりもしますので、こういった息抜きは本当に重要です。
僕自身もやはり、可愛いきれいな女の子が出てる作品の方がテンションが上がって飽きずに見れますし、ストレスも飛びます。
中国語の勉強におすすめのドラマ – 韓国アイドルグループEXO元メンバー主演の「甜蜜暴撃」
という事で、韓国のエンタメオタクのこの僕が自信を持って今回おすすめするのが、
「甜蜜暴撃」というドラマ、
英語だと「SWEET COMBAT」というみたい。
主役のこの男性は、最近中国では携帯電話の広告塔にもなる位に大人気の俳優さんで、
韓国の男性アイドルグループ「EXO」の元メンバーでもあった「ルハン」
「甜蜜暴撃」は、とにかくストーリーが面白い、
YouTubeだと日本語字幕も用意されているので、勉強にはとてもいい、
あとは番組内で、きれいなお姉さんの、足とかお尻とかが定期的に出てくるシーンも多く、
これって見てる人を逃さない為の策略なんじゃないかなぁ?と思える位に多い。
中国のテレビ番組やドラマには、中国語字幕がついていて、リスニングにも効果的
中国でやっているテレビ番組やドラマには、中国語の字幕がついている事も多く、日本人は漢字が読めるので、
話している内容は分からなくても文字を読んでて、ある程度の内容が理解出来る状態、
字幕のついたドラマを見ていてとても効果的なのは、過去に覚えた単語や言い回しに、頻繁に出会える事、
ドラマを見ながら毎度いろんな単語を目にする度に「この単語何だったっけ〜?」って思い出すのに最高、
言葉って使わないとすぐに忘れてしまうもので、勉強し始めの時なんかは特にそうで、
いざ単語を一気にバーっと覚えたとしても、普段から単語を使う機会や目にする機会がないとすぐに忘れていっちゃう、
という事で、常日頃から単語に頻繁に出会う機会を作る事が重要、その一番のおすすめがドラマ、
バラエティ番組とかだと、台湾のものはネット上に比較的多いんですけど、
繁体字なので、たまに漢字が読めないんですよね、あとは発音も違うしバラエティだと話す言葉がとても早い、
ドラマだと映っているシチュエーションで、今どういった状態かというのが想像しやすいし、
そういった点を含めてもやはり、台湾の番組ではなく中国ドラマを見るのがおすすめ、
そして個人的には、字幕が大きいという事もとても重要。
中国ドラマに対する個人的な不満、ダメな部分
カメラワーク
まず、中国ドラマがまだまだ甘いなと思う部分は、カメラワークが下手で、
見ているとたまに酔うレベル、あと毎度ドローン使い過ぎ、
あとはやっぱり韓国ドラマの影響がまだ強い、
ネタバレ系
中国ドラマによくあるのが、ドラマのエンディングかなんかで出演者同士がイチャイチャし過ぎだったり、
もうその中で既にカップルが出来上がってたり、何でわざわざそこで早々と展開をばらすの?っていうのが多い、
しかも、第1話のエンディングから、早速そんな調子、
そのせいで、今後の展開を軽く予想する事が出来、意外性を失いドキドキ感がゼロ、
第1話から、早々とネタバレはやめてという感じ、
ですので、中国ドラマを見る際には、エンディングの歌の部分は見ない方がいいのかも、
まぁ、中国はまだ始まったばかりだし、お金と土地もあるでしょうから、今後に期待、
今後も、素敵なドラマを作ってくれる事を期待しています。
最後に、まとめ
今回紹介したドラマは、今のところユーチューブでも一通り見る事が出来るのでとてもおすすめ、
僕は今現在、英語と韓国語を話す事が出来まして、
そんな中でもやっぱり、ドラマを見る事って本当に語学の上達には効果的だなぁと実感してます、
今現在、中国語を勉強している僕ですが、元々が勉強嫌いなもので正直、机に座って勉強しているだけだと、
ストレスで頭が一杯になって、やがては脳が「もう覚えたくない!」と拒否反応を示してしまうんですよね、
そうなってしまうと、もう脳が、単語や言い回しを覚えようとしてくれない、
逆に、とても楽しんで見ている時には、脳がスポンジ状態になっているので、上達も飲み込みも脳への定着も段違い。
なので、やっぱり語学習得に大切なのは、
とにかく楽しむ事。
僕自身も中国ドラマ歴はまだ浅いので、また何か面白そうな作品を見つけ次第、今後も順次追加予定です。
やけに、時代劇モノばっかりだし
何か面白いものってないのかなぁ?